top of page

Yuasa Kindergarten

​認定こども園 湯浅幼稚園

Now and Future
変わりゆく未来へ

私たちは、10年後20年後の未来を見ています。ロボット技術や人工知能などの技術革新によって、時代が大きく変わろうとしています。それによって、求められる能力も変わってきました。記憶力や教えられた通りのことを正確に行うという能力だけでは、通用しない時代がやってきます。自ら問題点を見つけ出し、様々な人と協力しながら問題を解決させる能力が求められています。その鍵を握るのが、幼児期の遊びです。

​遊びが学び

遊びの中には、大人が驚くほどの学びが詰まっています。わくわくしながら試したり、工夫したり、新たな発見をしたり、じっと待ってみたり、がんばって作ったり、友だちと一緒に考えたり・・。遊びを通して人生に必要なことを学んでいます。

​自己肯定感

自分の存在そのものが無条件に認められ、受け入れられ、祝福されることによって育つもので、生きる力のもっとも土台となるものです。私たちは、一人ひとりの子どもの心に寄り添いながら、ありのままの子どもの姿を受け止めることを大切にしています。

主体性

主体性は、先生が子どもに知識を伝達指導するスタイルの教育では育ちません。子どもは自分の好きな遊びを選んで、環境に関わって能動的に遊ぶ存在です。何だろう?やってみたい!を大切に、子どもたちが主体的に関わって遊べるよう配慮しています。

非認知能力

この能力はIQなどで数値化される認知能力とは違って目に見えない力のことで、目標や意欲、興味 関心をもって粘り強く仲間と協調して取り組む力や姿勢、挑戦する気持ちのことで、学びに向かう力ともいえる能力です。近年、世界中で研究が進み、その重要性が認識され幼児期からの育成が特に大切であるといわれています。

Parental Support(子育て支援)

1号認定児の方で、お仕事等お帰りが遅くなる場合でも対応できるよう、15:00降園後、18:00まで預かり保育を行っています。また、夏休み中の預かり保育も行っています。2歳児教室、1・2歳児対象の親子登園も実施しています。

About us

(私たちの願い)

これからの時代を生きていく、未来の主人公たる子どもたちに育てていくべきもの

MANABI   遊びが学び

遊びは遊ぶこと自体が目的であり、人の役に立つ何らかの成果を生みだすことが目的ではありません。けれど、遊びのなかには、幼児の成長や発達にとても大切な体験がたくさん含まれています。

PRIVACY POLICY

​個人情報の取扱について

Get to Know Us

子どもたちのより良い育ちの為、また教員の資質向上の為に、さまざまな取り組みを行っています。

Curated for Children

View Gallery

NEWS.

・湯浅幼稚園は、平成30年度から幼稚園型認定こども園に移行しました。

 

【お知らせ】

令和7年度新入児募集について

 対象年齢:2才〔3才になる年の4月~〕~5才

  (1号認定児)

  令和6年9月2日(月)~ 願書配布(令和7年度入園願書)します。

  令和6年10月1日(火)~ 願書受付

 (2号・3号認定児)

 居住地市町村の担当窓口へお申込み下さい。

 湯浅幼稚園へ入園希望の旨、お伝え下さい。募集時期は各市町村窓口に直接お問合せ下さい。

 

​ 入園案内チラシPDF

​令和6年度親子広場について

対象園児 1歳児~2歳児【保護者の方と一緒にお越し下さい!】 

定  員 特に設定なし

受  付 9時10分~9時30分

保育時間 9時30分~11時00分

会  費 入会金・会費無料

開 設 日 4月12日(水)~開設します。【週2回】 毎週水曜日と金曜日の2日間(参加は自由です。)

申 込 み 不要です。

服   装 自由です。

 

令和6年度4月以降、コロナウイルス感染対策について

以下、ご協力お願い致します。​​

・ご家庭での検温と体調管理
登園前、ご家庭で検温・体調確認をお願いします。 

保護者の皆様のご来園について
マスクの着用は皆様のご判断にお任せ致します。(園から着用は求めません。)
但し、体調不良や咳などある場合は、着用をお願い致します。
・園の行事等で多人数が密集する場合には着用をお願いすることもありますので、その際にはご協力をお願い致します。

お子様のマスク着用について
基本的にマスクを着用せずに保育を行います。但し、基礎疾患があるなど様々な事情、健康上の理由等により着用を希望される場合もあるかと思いますので、その場合は着用して頂いて結構です。
また、園内で新型コロナウイルス感染があった場合や、感染症が流行した場合、感染リスクが高い活動をする場合等は、着用のご協力をお願いすることもあるかと思いますので、ご承知置き下さい。(念の為、マスクをカバンに入れておいて下さい。マスクには記名して下さい。)

教職員のマスク着用について

教員の表情が良くわかるようにマスクを外して保育を行うことを推奨しています。

本人に風邪の症状がある場合や園内で新型コロナウイルス感染があった場合等は着用します。

送迎バスについて
送迎バスご利用のお子様についても、マスクの着用は保護者の皆様のご判断にお任せ致します。その都度、車内の消毒や換気などは行います。

・園での対策について
教職員も検温・消毒・体調確認し、本人・家族に発熱等の症状があった場合は、出勤せず様子をみます。
有田地域の感染者数が多い場合は、降園後に特に子どもたちがよく触れるドアノブや遊具等の消毒をします。
 

現在は、平常通り保育を行っています。子どもの成長にとって、友だちや先生と寄り合って遊んだり、密着したり、人の温かさを感じることはとても大切なことだと考えています。ご理解ご協力何卒宜しくお願い致します。​​

Contact Us
bottom of page